会議参加・講演

複数の大学合同での量子物性若手交流研究会を開催し、学生、研究員、卒業生らが研究発表を行いました(福島、稲葉、今川、柿原、⼭根、鈴⽊、⻄⼭、居附、宮﨑)

日本大学、近畿大学、東京理科大学を中心とした量子物性物理学の理論を専門とする多数の研究グループ合同でのセミナー合宿形式の研究会を行いました。他に中央大学、青山学院大学、東北大学、大阪大学からの参加がありました。2泊3日の日程で、参加者一人当たり30分の枠(質疑応答を含む)で各々の研究についての口頭発表を実施しました。具体的には、冷却気体、量子磁性体、超伝導体、量子コンピュータ、量子シミュレータなどに関して活発に発表・討論しました。セミナーでの口頭発表、グループ間の交流、研究情報交換を通して若手研究者の成長と研究の進捗を促すという目的を十分に果たすことができました。

webページはこちら

山本研究室からの参加者のそれぞれの講演タイトルは以下です:
M2 福島帆奈美 量⼦多体系における擬エンタングルメント・エントロピーの数値解析
卒業生 稲葉香奈 周期変調された⼀次元Bose-Hubbard模型の新たな量⼦相転移の開拓
M1 今川大宙 量⼦スピン模型における局所的な周期応答の量⼦アニーリングマシン実装に向けて
M1 柿原祥幸 ⾮パウリ基底におけるquditに対する圧縮センシング量⼦状態トモグラフィ
B4 ⼭根輝也 量⼦磁性体CsFeCl3の強磁場メタ磁性転移におけるエネルギー準位問題
B4 鈴⽊沙弥⾹ 量⼦磁性体CsFeCl3の強磁場メタ磁性転移における磁気秩序の解明に向けて
B4 ⻄⼭嘉⾳ 宇宙物理学の量⼦シミュレーションに向けて
B4 居附蓮 混合状態における測定誘起相転移
研究員(青山学院大学D3)宮﨑優希 Rényi entropy for the permutationally invariant part of density matrix across a quantum phase transition
2024量子物性若手交流研究会
ホテル・サンミ倶楽部、熱海市、静岡、2024年8月27日-29日